更新日:2024年7月1日
PIGMENT TOKYOでは、夏休みにお子様を対象とした特別講座を開催いたします。
例年ご好評いただいている画材や色、伝統技法のワークショップを2024年の夏も企画いたしました。
いずれもお子様や親子いっしょに講義と実技で学び、画材を通して創造性を育めるアート・エデュケーションです。
アーティストとしても活躍する画材エキスパートが、画材や道具、手順をわかりやすくご説明しますので初めての方も安心してご参加ください。
仕組みの理解がそのまま楽しみにつながる「本格的な体験」をこの機会にいかがでしょうか。
お子さまの創作意欲が高まるよう、どのような体験や制作ができるか、ぜひ親子で一緒にイメージをふくらませながら画像と手順をご覧ください。
今夏のトップバッターは、お馴染みの画材を親子やご家族で作ることができる大人気講座です。
[夏休み親子]クレヨンづくり
開催日時:2024年7月21日(日)10:00 – 11:30
8月 4日(日)10:00 – 11:30
8月 11日(日)14:00 – 15:30
講師:斉藤 桂(PIGMENT TOKYO 画材エキスパート)
受講料:親子1組(2名様分)¥9,900(税込・材料費込)
対象年齢:5歳以上
ご予約:
7月21日(日)[夏休み親子]クレヨンづくり 24/07/21
8月 4日(日)[夏休み親子]クレヨンづくり 24/08/04
8月 11日(日)[夏休み親子]クレヨンづくり 24/08/11
※計量スプーンによる"すりきり"など細かい作業が伴うため、小学校低学年以下は保護者の補助が必要です。
※未就学児も受講可能ですが、上記作業の注意事項をご了承ください。
※エプロンとゴム手袋をご用意しておりますが、なるべく汚れても差し支えのない服装でお越しください。
(エプロン:大人用フリーサイズ/紐の長さ調整でお子様もいただけます。)
※オプションの追加で、1組につき、お子様または保護者1名追加も可能です。
◾️小人/大人1名追加:¥4,950(税込・材料費込)
※小人/大人いずれか1名様を追加いただけます。
※数に限りがございますので、規定数に達し次第、締め切らせていただきます。
誰しも一度は使ったことがある、クレヨンを作れるワークショップです。
完成したクレヨンは、特製のボックスに入れてお持ち帰りいただけます。
ベースとなる色材の発色をそのまま生かした基本色だけでなく、3つの顔料を組み合わせた混色ならではのカラーも作れますので、色相にまつわるおもしろさも感じられる内容です。
◾️講義/デモンストレーション 10:00-10:20(約20分)
クレヨンの材料について、講師がお子様にもわかりやすくご説明いたします。
使う素材について理解を深めたところで、デモンストレーションと併せてクレヨンづくりの手順をレクチャーいたします。
最初は、色の粉「顔料」と、クレヨンの素となる蝋と油を分量どおり入れて、温めながら混ぜます。
材料が溶けてよく混ざったら、型に入れて冷まします。
クレヨンらしいシルエットが現れてきました。
自分で作った画材は、愛情もひとしおです。
市販のクレヨンと同じように、単体のみならず、お持ちの色材と併せて使うこともできます。
ご自宅に帰ってから、完成したクレヨンでお子様とご一緒に家族の思い出の一枚を描かれてはいかがでしょうか。
続いては、色の関係性そのものを学ぶ講座です。
[夏休み親子]三原色でつくるカラーホイール
開催日時:2024年8月 3日(土) 10:00 – 12:00
8月12日(月・祝)14:00 – 15:30
講師:斉藤 桂(PIGMENT TOKYO 画材エキスパート)
場所:PIGMENT TOKYO
受講料:親子1組(2名様分)¥9,900(税込・材料費込)
対象年齢:5歳以上
ご予約:
8月 3日(土) [夏休み親子]三原色でつくるカラーホイール24/08/03
8月12日(月・祝) [夏休み親子]三原色でつくるカラーホイール 24/08/12
※ピンセットの扱いや両面テープの剥離紙(直径2cm)を剥がすなど細かい作業が伴うため、小学校低学年以下は保護者の補助が必要です。
※未就学児も受講可能ですが、上記作業の注意事項をご了承ください。
※エプロンとゴム手袋をご用意しておりますが、なるべく汚れても差し支えのない服装でお越しください。
(エプロン:大人用フリーサイズ/紐の長さ調整でお子様もご使用いただけます。)
※オプションの追加で、1組につき、お子様または保護者1名追加も可能です。
<チケットオプション(ご希望の方はご選択ください)>
◾️小人追加/大人追加
小人1名追加:4,950円(税込・材料費込)
大人1名追加:4,950円(税込・材料費込)
※数に限りがございますので、規定数に達し次第、締め切らせていただきます。
三原色とは、かけ合わせによってさまざまな色合いを表現できる3つの基本色のことを言います。
直感的に色彩をつかみ取りやすいコラージュ技法を体験することで、色材への造詣を深められる講座です。
◾️講義/デモンストレーション 10:00-10:20(約20分)
本講座で使う絵具の材料、顔料と糊材についての説明後に、デモンストレーションをしながら制作手順をご説明いたします。
◾️作品制作 10:20-11:30(約70分)
まずはとろみのあるオリジナル絵具を思いのままに広げ、混色そのものを楽しみます。
絵具の三原色は、シアン(青緑)、マゼンタ(赤紫)、イエロー(黄)。
混ぜる色の割合を変えることで無限の色数を生み出せます。
水に強く破れにくく表面がなめらかなユニペーパーαの上では、ゆっくりと絵具が流動します。三原色がマーブル状に溶け合うさまをご覧ください。
次に、円形にカットした竹和紙のパーツへ、色彩を写し取るように絵具を吸い取らせます。
色だまりからどのタイミングでどこをトリミングをするか。感性を頼りに一枚一枚探り当てていきましょう。
乾燥させた大小のパーツをグラデーションで並べたり、リズムをつけたり、配置を考えつつ円をかたち作っていくと美しいカラーホイールができあがります。
最後に、裏面の両面テープでボードに貼り付ければ完成です。
作品はお持ち帰りいただけますので、そのまま飾るもよし、または額装でアレンジされるのもおすすめです。
そして、夏休みの宿題といえば自由研究。こちらも夏季限定で開催し、画材をテーマにした研究レポートができる好評の企画です。親子で学ぶこともでき、お子様だけの受講も可能です。
[夏休み自由研究]日本の伝統画材を学ぶ
開催日時:2024年7月28日(日)10:00 – 12:00
8月18日(日)10:00 – 12:00
講師:山里 奈津実(PIGMENT TOKYO 画材エキスパート)
場所:PIGMENT TOKYO
受講料:1名 ¥7,700(税込・材料費込)
対象学年:未就学児/小学生〜中学生
ご予約:
7月28日(日) [夏休み自由研究]日本の伝統画材を学ぶ 24/07/28
8月18日(日) [夏休み自由研究]日本の伝統画材を学ぶ 24/08/18
※未就学児も受講可能です(その場合は保護者同伴でご参加ください)。
※保護者同伴の場合は、オプション(無料)を併せてお申し込みください。
※お子様の年齢に該当するオプション(無料)をご選択ください。年齢に合わせたワークシートをご用意いたします。
日本で長い間受け継がれてきた画材について、作品制作とともに研究レポートを作れる講座です。
岩絵具などの伝統画材に関する説明は、PIGMENT TOKYOの画材エキスパートが作ったオリジナルのワークシートに沿って行います。講義の内容を記入していくと、夏休みの自由研究としてレポートが完成します。
実技では、江戸時代の絵師・鈴木其一の《朝顔図屏風》を下絵に用いた作品制作を行い、絵具作りから描画まで体験できます。
一見むずかしそうに感じるお話も、大学教員や作家としても活動する講師が、スライドや体験談を交えながらお子様にもわかりやすくレクチャーいたしますのでご安心ください。
◾️制作/講義 10:00-10:40(約40分)
はじめに絵具を練り、背景の色を塗ります。
実技では顔料を絵皿で練って、絵具を作るところから始まります。
岩絵具の練り方や制作手順を、講師がデモンストレーションしながら丁寧にご説明いたします。
もちろん、わからないことがございましたらお尋ねください。
画像左:小学校高学年以上向けのワークシート
講義では絵具の材料についてお話します。
ワークシートはお子様の学年に合わせてご用意いたしますので、絵具や顔料、講座で使用する画材をご覧いただきながら学べます。ご帰宅後は、シートの再確認やご家族で遊びながらクイズを出し合ったり、自由な形で復習をされてみてはいかがでしょうか。
◾️作品制作 10:40-11:30(約50分)
朝顔を着彩します。
背景を塗った後も下絵の線は見えるので、花弁や葉の色彩表現に注力できます。
朝顔に使用する顔料は《朝顔図屏風》に倣い、天然岩絵具の群青と緑青、胡粉。天然の岩絵具は石を砕き、それを糊剤と練ることで絵具になります。
岩絵具の粒子と膠の質感を感じながらご自身の指先で練る経験をすることで、日本の伝統的な絵具の知見を得られることでしょう。
同じ下絵と画材を使っても、色や筆の使い方が異なると個性が表れるのも描画のおもしろいところです。色調、筆触、余白の使い方や画材の探求など、ご自身の作品イメージや研究に合わせてお描きください。
また絵具だけでなく、美術作品が生まれる工程には道具も欠かせません。
本講座では、作家が使うような本格的な画材をご用意しております。
朝顔と葉を彩り、できあがりです。
涼を感じる天然岩絵具の持つ風趣な奥ゆかしい色合いも、夏の思い出になるかもしれません。
おとなの方だけでも体験できる夏季の特別企画のワークショップもございます。
講座の詳細と日程は、予約ページをご確認のうえ、お申し込みください。
ご予約:ワークショップ(講座一覧)
【ARTICLES】PIGMENT TOKYO 夏の特別講座 — 京都中里 筆を知る 筆をつくる
また、各講座でご不明な点やお困り事がございましたら、こちらよりご相談ください。
<お問い合わせ先> pigment@terrada.co.jp
※いずれの講座も、受講またはオプションのご予約が無い方のお手伝い、ならびに長時間にわたるお立ち見はご遠慮いただいております。あらかじめご了承ください。
学校の授業とはひと味違う、美術と画材の「気づき」がお子様の探究心と好奇心の扉を開くきっかけになるよう、ワークショップをお役立てください。