商品情報にスキップ
1 7

模型でわかる建築構造のしくみ

amount/size price
B5変形(W182xH240mm)、全144ページ ¥3,740 税込
数量

数量を入力してください

日本国内は通常3~5日でお届け
送料は全国一律1,000円(一部商品を除く)
22,000円(税込)以上のご注文で、通常商品の国内配送料無料

Description

模型でわかる建築構造のしくみ

歴史的木造建築から月面構造物まで、未来をひらく構造デザインの世界

 

本書は、WHAT MUSEUMで2024年に開催した展覧会「感覚する構造 - 法隆寺から宇宙まで -」の内容を軸に、木造を中心とした建築構造の仕組みを、模型を用いてわかりやすく紹介する一冊です。現存する世界最古の木造建築「法隆寺 五重塔」や「東大寺」などの歴史的建築をはじめ、近年注目を集める「大阪・関西万博 大屋根リング」といった大規模な木造建築、さらに現在開発中の宇宙構造物まで、幅広い建築を取り上げます。過去にWHAT MUSEUMで展示した50点以上の建築模型を撮り下ろし、模型のディテールを楽しめる写真とともに、図解やイラストを使って構造の仕組みを丁寧に解説します。また、関連する論考やデータ、構造家のインタビューも収録し、建築の骨組みを創造する「構造デザイン」の世界をより深く理解することができます。

 

展覧会アーカイブ
「感覚する構造 - 法隆寺から宇宙まで -」(2024年)、「感覚する構造 - 力の流れをデザインする建築構造の世界 -」(2023年~2024年)、「構造展 - 構造家のデザインと思考 -」(2019年)から、展覧会の内容や構造家30名の名言を厳選して収録。

100枚以上のビジュアル
撮り下ろし写真、図解、イラストを豊富に使用して、建築構造の仕組みを初心者にも分かりやすく解説。

木造建築MAP
日本各地の名建築を構造の視点から楽しむ特別マップを収録。旅や建築めぐりのガイドとしても活用可能。

構造家による寄稿やインタビュー
腰原幹雄氏、佐々木睦朗氏、佐藤淳氏をはじめとする著名な構造家の書き下ろし寄稿やインタビューを新たに掲載。

 

著者:WHAT MUSEUM 建築倉庫

発行:誠文堂新光社

言語:日本語

仕様:B5変形(W182xH240mm)、全144ページ

発売日:2025年07月11日

ISBN:978-4-416-52493-0

最近見た商品