彩華墨 緑青
      Brand: 
          墨運堂|Boku-Undo
        
  
  
    
      Material: 
      無機顔料・膠
    
  
            
              
  | amount/size | price | |
|---|---|---|
| Φ60×10mm | ¥12,100 税込 | 
           
            
              
                数量
              
            
            
           
         | 
      
受取状況を読み込めませんでした
        日本国内は通常3~5日でお届け
送料は全国一律1,000円(一部商品を除く)
22,000円(税込)以上のご注文で、通常商品の国内配送料無料
    
    
      
    
            
送料は全国一律1,000円(一部商品を除く)
22,000円(税込)以上のご注文で、通常商品の国内配送料無料

Description
        【限定品】
この彩墨は岩絵の具のように練ることなく、磨墨するだけですぐに使えます。
無機顔料を原料としております。薄い色で何回も塗り重ねしていただくと美しい発色となります。
数回塗り重ねても上光しません。写真撮影のフラッシュでハレーションが起こりません。
紙、絹にもご使用いただけます。濃いめに磨っていただければ、刻字にもお使いいただけます。
<使用方法>
少量の水(またはぬるま湯)で磨ってお使い下さい。画陶硯や白陶硯の使用をお勧めしております。
混色する場合は、顔料の比重が違うため色分かれすることがありますので、使用毎によくかき混ぜてお使い下さい。
膠液と併用することで滲みの変化など表現の幅を広げることができます、また磨りにくい場合でも膠液で磨る事で改善できます。
使用後は、ヒビ割れの原因となる磨り口、側面の水分を紙等で拭き取って下さい。
    この彩墨は岩絵の具のように練ることなく、磨墨するだけですぐに使えます。
無機顔料を原料としております。薄い色で何回も塗り重ねしていただくと美しい発色となります。
数回塗り重ねても上光しません。写真撮影のフラッシュでハレーションが起こりません。
紙、絹にもご使用いただけます。濃いめに磨っていただければ、刻字にもお使いいただけます。
<使用方法>
少量の水(またはぬるま湯)で磨ってお使い下さい。画陶硯や白陶硯の使用をお勧めしております。
混色する場合は、顔料の比重が違うため色分かれすることがありますので、使用毎によくかき混ぜてお使い下さい。
膠液と併用することで滲みの変化など表現の幅を広げることができます、また磨りにくい場合でも膠液で磨る事で改善できます。
使用後は、ヒビ割れの原因となる磨り口、側面の水分を紙等で拭き取って下さい。

