*夏休み限定の特別企画!*

裏打ちとは、紙や絹などの裏に和紙などを貼り、厚く丈夫にする表装技術のひとつです。この表装技術は絵画の構造と密接な関係があります。 紙や絹など、日本絵画に用いられる支持体は本来脆弱であるため、保管や保存に優れた形態に仕立てなくてはいけません。
本講座では、紙や絹を支持体として制作を行う方に向けて、作品の鑑賞と保存のための基礎となる裏打ちの実習を行います。

「薄い和紙に絵を描いたけれど、しわしわになってしまったので綺麗にしたい」
「絹に絵を描いてみたいけれど、描いたあとはどうするの?」

こういった疑問をお持ちの方にお勧めの講座です。
講師は表装技術の中心地である京都で明治34年に開業し、4代に渡り京表具師として伝統技術を継承する物部画仙堂より伝統工芸士・物部泰典氏をお招きします。 職人から直接指導いただきます。
あなたの作品をPIGMENT TOKYOで裏打ちしてみましょう。
裏打ちされた和紙や絹のぴんと張られた美しさを、ぜひ体験してください。


受講料:一般¥16,500(税込・材料費込)
※お申込時に当店からお送りする「ご予約完了メール」がそのままチケット代わりとなります。
※お持物:裏打ち実習用として、F10号サイズまでの紙や絹の作品をお持ちください。複数お持ちいただくことをおすすめいたします。自作他作は問いません。また、実習用の作品がご用意出来ない場合(裏打ちの指導だけ受けたい、など)は手ぶらでお越しください。PIGMENT TOKYOにて準備いたします。
※なるべく汚れても構わない服装でお越しください。

<参加特典>
ワークショップ参加特典として、開催当日に限り、画材を15%割引でお買い求めいただけます(書籍など一部対象外)。


<ペア・グループでご参加の方へ(個別にチケットをご購入される場合>
・選択できるチケット数量の上限がそのまま残席数となりますので、僅少時はご注意ください(「1」のみ表示されるときは「残り1席」を意味します)。
問い合わせページから「受講日/講座名/代表者」を別途ご連絡ください。
対面、または並んでお座りいただけるよう、可能な範囲で調整いたします。
※お問い合せ区分は「ワークショップに関するお問い合わせ(個人のお客様はこちらから)」をお選びください。
※ご連絡に対する当店からの返信はございません。
※お席の指定はできかねますので、ご了承ください。


*こちらの記事でワークショップの内容をより詳しく紹介しております*


*WHAT CAFE(当店から徒歩3分)*
https://cafe.warehouseofart.org/

*天王洲アートポータルサイト*
https://warehouseofart.org/

注意事項
ご来店時にお客様の体調不良が確認できた場合、誠に恐れ入りますが参加をご遠慮いただきますので、あらかじめご了承ください。

ご予約後の変更・キャンセルについて
ご予約の変更・キャンセルはメールで承っております。
講座の変更・キャンセルをされる場合は、ご予約日の3日前までにご連絡をお願いします。
3日前を過ぎてからの変更・キャンセルは、いかなる場合もキャンセル料(前々日50%、前日75%、当日100%)が発生いたしますので、ご了承ください。

講師
物部 泰典
「京表具」伝統工芸士
京都造形芸術大学講師
有限会社 物部画仙堂 (代表取締役)
(協)京都表装協会 会員
京都で明治34年に開業し、4代に渡り表具師として伝統技術を継承。
2018年「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」奨励賞受賞。
2015年には長谷川等伯の新発見となる屏風の修理新調を手がける。 
様々な大学で教鞭を執り、京表具の見知から後進育成に当たる。

2023/08/12 (Sat)
13:00 - 17:00
PIGMENT TOKYO

チケット購入期限2023/08/11 22:00

price
¥16,500 税込
数量

ご予約後の変更・キャンセルについてご確認のうえお申込みください。 

数量を入力してください

Access

東京都品川区東品川2-5-5 TERRADA Harbor Oneビル 1F

*夏休み限定の特別企画!*

裏打ちとは、紙や絹などの裏に和紙などを貼り、厚く丈夫にする表装技術のひとつです。この表装技術は絵画の構造と密接な関係があります。 紙や絹など、日本絵画に用いられる支持体は本来脆弱であるため、保管や保存に優れた形態に仕立てなくてはいけません。
本講座では、紙や絹を支持体として制作を行う方に向けて、作品の鑑賞と保存のための基礎となる裏打ちの実習を行います。

「薄い和紙に絵を描いたけれど、しわしわになってしまったので綺麗にしたい」
「絹に絵を描いてみたいけれど、描いたあとはどうするの?」

こういった疑問をお持ちの方にお勧めの講座です。
講師は表装技術の中心地である京都で明治34年に開業し、4代に渡り京表具師として伝統技術を継承する物部画仙堂より伝統工芸士・物部泰典氏をお招きします。 職人から直接指導いただきます。
あなたの作品をPIGMENT TOKYOで裏打ちしてみましょう。
裏打ちされた和紙や絹のぴんと張られた美しさを、ぜひ体験してください。


受講料:一般¥16,500(税込・材料費込)
※お申込時に当店からお送りする「ご予約完了メール」がそのままチケット代わりとなります。
※お持物:裏打ち実習用として、F10号サイズまでの紙や絹の作品をお持ちください。複数お持ちいただくことをおすすめいたします。自作他作は問いません。また、実習用の作品がご用意出来ない場合(裏打ちの指導だけ受けたい、など)は手ぶらでお越しください。PIGMENT TOKYOにて準備いたします。
※なるべく汚れても構わない服装でお越しください。

<参加特典>
ワークショップ参加特典として、開催当日に限り、画材を15%割引でお買い求めいただけます(書籍など一部対象外)。


<ペア・グループでご参加の方へ(個別にチケットをご購入される場合>
・選択できるチケット数量の上限がそのまま残席数となりますので、僅少時はご注意ください(「1」のみ表示されるときは「残り1席」を意味します)。
問い合わせページから「受講日/講座名/代表者」を別途ご連絡ください。
対面、または並んでお座りいただけるよう、可能な範囲で調整いたします。
※お問い合せ区分は「ワークショップに関するお問い合わせ(個人のお客様はこちらから)」をお選びください。
※ご連絡に対する当店からの返信はございません。
※お席の指定はできかねますので、ご了承ください。


*こちらの記事でワークショップの内容をより詳しく紹介しております*


*WHAT CAFE(当店から徒歩3分)*
https://cafe.warehouseofart.org/

*天王洲アートポータルサイト*
https://warehouseofart.org/

注意事項
ご来店時にお客様の体調不良が確認できた場合、誠に恐れ入りますが参加をご遠慮いただきますので、あらかじめご了承ください。

ご予約後の変更・キャンセルについて
ご予約の変更・キャンセルはメールで承っております。
講座の変更・キャンセルをされる場合は、ご予約日の3日前までにご連絡をお願いします。
3日前を過ぎてからの変更・キャンセルは、いかなる場合もキャンセル料(前々日50%、前日75%、当日100%)が発生いたしますので、ご了承ください。

講師
物部 泰典
「京表具」伝統工芸士
京都造形芸術大学講師
有限会社 物部画仙堂 (代表取締役)
(協)京都表装協会 会員
京都で明治34年に開業し、4代に渡り表具師として伝統技術を継承。
2018年「伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰」奨励賞受賞。
2015年には長谷川等伯の新発見となる屏風の修理新調を手がける。 
様々な大学で教鞭を執り、京表具の見知から後進育成に当たる。

Access

東京都品川区東品川2-5-5 TERRADA Harbor Oneビル 1F