天然 純方解末
Brand:
ナカガワ胡粉|NAKAGAWA GOFUN ENOGU
Material:
原石名:方解石
amount/size | price | |
---|---|---|
5 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
6 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
7 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
8 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
9 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
10 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
11 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
12 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
13 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
白 (15g) | ¥330 税込 |
数量
|
受取状況を読み込めませんでした
日本国内は通常3~5日でお届け
送料は全国一律1,000円(一部商品を除く)
22,000円(税込)以上のご注文で、通常商品の国内配送料無料
送料は全国一律1,000円(一部商品を除く)
22,000円(税込)以上のご注文で、通常商品の国内配送料無料










Description
※商品写真は、顔料の粒子が粗い(5番手より)順に表示されています。
天然岩絵具は、鉱石(アズライトやマラカイト、辰砂)などをはじめとする自然由来原料を粉砕して粒子状にした顔料です。
原料は粉砕され10段階の粒度に分けて製造されます。10段階の粒度には番号が割り振れられ、5番(粗)~13番(粉末)と数字が大きくなるにつれて粒子は細かくなってゆき、「白」は最も細かい粉末状を示しています。
粒度の変化に合わせて色調も変わってゆき、粗い5番が最も濃く、粒径が細かくなるにつれて白度が高くなっていきます。
粒径や比重が岩絵具によって異なるため、基本的には単色で使用することが多い顔料です。
また、水や溶剤に混ぜても溶けず、粒子感のある砂のような質感です。
膠と混ぜて使用するのが一番適していますが、様々な展色剤と混ぜることで、水彩絵具やアクリル絵具などの絵具を自作することができます。
水彩絵具、油絵具を自作する際には粒子の細かいもの、12番~白番位がお勧めです。
※顔料は絵画用です。化粧品用、陶器の釉薬、また布を染める染料としてはご使用頂けません。
天然岩絵具は、鉱石(アズライトやマラカイト、辰砂)などをはじめとする自然由来原料を粉砕して粒子状にした顔料です。
原料は粉砕され10段階の粒度に分けて製造されます。10段階の粒度には番号が割り振れられ、5番(粗)~13番(粉末)と数字が大きくなるにつれて粒子は細かくなってゆき、「白」は最も細かい粉末状を示しています。
粒度の変化に合わせて色調も変わってゆき、粗い5番が最も濃く、粒径が細かくなるにつれて白度が高くなっていきます。
粒径や比重が岩絵具によって異なるため、基本的には単色で使用することが多い顔料です。
また、水や溶剤に混ぜても溶けず、粒子感のある砂のような質感です。
膠と混ぜて使用するのが一番適していますが、様々な展色剤と混ぜることで、水彩絵具やアクリル絵具などの絵具を自作することができます。
水彩絵具、油絵具を自作する際には粒子の細かいもの、12番~白番位がお勧めです。
※顔料は絵画用です。化粧品用、陶器の釉薬、また布を染める染料としてはご使用頂けません。