ご好評をいただいているワークショップが、動画で受講できるようになりました。
<制作:絵を描きたい方向け>
画材セットを併せてご購入ください。
動画内では、画材の使い方から、制作の手順、ちょっとしたコツや豆知識まで、基本を丁寧にお伝えしておりますので、
講師のお手本に沿って制作を進めれば、初めての方でも無理なく学んでいただけます。
もちろん動画のみでのご受講も可能です。
<講義:素材を学びたい方向け>
素材について専門の講師が丁寧に解説いたします。
はじめて美術を学ぶ方からその素材を用いて制作をしているアーティストまで、対象に制限はありません。
動画ならではの良質な体験を、ぜひお楽しみください。
※動画はマイページにて繰り返しご視聴いただけます。
※画材セットをご購入の場合、別途送料が加算されます。
ーーー
箔とは、金属を叩いて薄く延ばしたものです。
金属特有の輝きは、絵画をきらびやかに彩ります。
金、銀、プラチナ、錫やアルミなど金属そのままの箔はもちろん、現代の""新光箔""といった銀箔に色を付けた鮮やかな箔は、私たちの想像力を大いに刺激してくれます。
しかし、少し息を吹きかけるだけで飛んでしまうほど薄く、素手でさわることができない箔は、取り扱いの難しい画材とされています。
本講座は、初めて箔を扱う方向けの内容です。
「箔を使ってみたいけど、難しそう」「何から始めたら良いのかわからない」という方から、絵を描いたことのない方まで、箔に興味をお持ちの方はどなたでもお試しください。
2つの接着剤を使い比べながら、2つの箔技法を習得いただけます。
実際に箔に触れてみましょう。
古より人が魅了され続けてきた、繊細な箔の美しさを体感できるはずです。
<画材セット一式>
黒鳥子紙パネル(1枚)、アルミ箔(10枚)、純金箔 正五毛(1枚)、洋金箔 青口(1枚)、切紙、あかうつし紙、型(人/丸)、刷毛、平筆、タタキ筆、砂子筒、箔箸、トキ皿、魚膠、アルギン酸、アクアミッショーネ、ボディパウダー
<PIGMENT VIDEO:「はじめての箔」と「はじめての純金箔」のちがいについて>
「はじめての箔」
こんなあなたにおすすめ →「箔の道具に触れてみたい」「いますぐ制作に箔をとりいれたい」
使う箔 :アルミ箔、洋金箔
あかし方:ロウ付きあかうつし紙
技法 :平押し、砂子
接着剤 :魚膠、アクアミッショーネ
「はじめての純金箔」
こんなあなたにおすすめ→「本物の純金箔を使いたい」「伝統的な箔技法を学びたい」
使う箔 :純金箔 正五毛
あかし方:椿油+和紙
技法 :平押し、面蓋
接着剤 :魚膠
<講師>
山里 奈津実
PIGMENT 画材エキスパート
京都造形芸術大学 博士号(芸術)
京都芸術大学 非常勤講師
PIGMENTに画材エキスパートとして携わりながら、アーティストとしても活躍中。